SSブログ

能勢電鉄 on 7/17/'22(その1) [関西・近畿編]

先週訪れてみた能勢電鉄の鶯の森駅~鼓滝区間です
 (先週のレポ: https://blade-runner-2.blog.ss-blog.jp/2022-07-11

前回訪問で 「このポイントは俯瞰できそう」 しかも「午前中順光」 というコトが判ったので、、、
再訪セリ

220717 IMG_0066.JPG
前回は上画に見える道路からの撮影でした
自動車専用道ではないのですがご覧の通り歩道が無いのでコワいのね~
220717 IMG_0056.JPG
この撮影地点は自転車・歩行者専用道上なので安全
俯瞰できるコッチから見る方が断然イイ
220717 IMG_0073.JPG

コンデジのミニチュアモードでも撮ってみます  (この画をFBに掲載~)
220717 IMG_1003.JPG

更に一段高いところから見るとこんな感じ
220717 IMG_0090.JPG
ココはイイっすね
秋にまたまた来てみたい そう思わせてくれる場所でした
nice!(5)  コメント(3) 

京都大阪府境徘徊 on 7/15/'22 [関西・近畿編]

前号の阪急桂駅での撮り鉄 (7/13) に続き、この日 (7/15) も立ち位置を変えての再展開でありました

で、阪急京都線を利用しての帰り道、この建物 ↓ に惹かれて大山崎駅で下車~
220715 IMG_0068.JPG

阪急大山崎駅とJR山崎駅との距離は凡そ150mというところでしょうか  徒歩スグです
220715 IMG_0072.JPG
駅をチラ見しながら更に例の場所に向かいます
その途中で府境を跨ぎます
220715 IMG_0074.JPG
跨いだ後、振り返るとこんな感じ ↓ です
220715 IMG_0073.JPG
「天下分け目の・・・」 と言われておりますが、個人的感覚では関ヶ原の方がより大きなイベント まさにそれこそが天下分け目であったのではないの と常々思っておりまして、、、、
そんなこんなでこの山はいつもスルーしちゃいます
220715 IMG_0097.JPG
もとい、お目立ては踏切の向こう側です

ココに来るのは3年ぶり
 
他の施設類と同様、コロナ禍でココの見学も暫くの間中止されていた様ですが第6波が収まった(とされた)先頃に見学再開となりました
ココの見学は予約必要なので再開早々を狙ってチェックしたのですが、その時点で結構満員状態だったので一旦保留~
としているウチに異動決定となり再度の見学はお預けとなりました
あの試飲付き見学コース  行きたかったな~
 https://blade-runner.blog.ss-blog.jp/2019-01-29
220715 IMG_0086.JPG
そしてこの蒸留所の門前付近が撮り鉄の名所でありますね  一応何か撮っておきましょ
と、構えてから程なくして元北斗星牽引機が通過~  いつもながらカッチョエエ機関車です
220715 IMG_0606.JPG
東のN'EXさんと同様、西のはるかさんも大幅に減便されていた様ですが今は復活しとります
と言っている間に第7波ですとな、、、、 ┐(´д`)┌ オイオイ
220715 IMG_0623.JPG

ココでは阪急撮りほどには粘るコトなく、雰囲気を味わったところで撤収
220715 IMG_0104.JPG
山崎駅内の府境も一応見ておきましょ というコトで入場券を買って駅構内へ
220715 IMG_0105.JPG
コレ ↑ を撮って満足
また阪急大山崎駅まで戻って帰路についたのでありました
220715 IMG_0109.JPG
DD51の工臨? 通過~
nice!(5)  コメント(4) 

阪急桂駅 on 7/13/'22 (10連 - 2連 編成分割watching) [関西・近畿編]

阪急京都線の10連と分割を撮りに桂へ~

先日、モケーの師と(ワタシが勝手に)仰いでいる方が神戸線の2連を撮ったという情報有り
短編成列車ファンとしては垂涎モノのネタであります
そこでマネマネすべく "阪急 10連" でググってみると神戸線のみならず京都線にも10連があるらしい
隠れ家からは神戸線よりも京都線の方が近い

というコトで出勤前に桂駅へ展開~
220713 IMG_0011.JPG
京都河原町から梅田に向かう10連 (7300+7450の2連 + 8331~8412の8連) です
この 8 + 2 の増結シーンも撮りたかったのですが桂での増結ではありませんでした....

その10連が梅田から京都に向かって戻ってきたところ ↓
220713 IMG_0127.JPG
この桂駅で梅田方の2連を分割します

220713 IMG_0037.JPG
梅田方の7300形2連を残して 8300形8連が京都に向かってゆきました
220713 IMG_0039.JPG
京都線では平日朝に3本の10連化があり、こういったシーンが見られるのですね
これまた関西を離れる直前になって知りました...
平日限定というコトでこれが最初で最後のwatchingでしょうか

残された 7300形2連は本線を少し逆走し、すぐに退避線へと渡ってゆきます
220713 IMG_0130.JPG

そしてスイッチバックして車庫へと帰ってゆきました
220713 IMG_0148.JPG
もう1日だけ 撮りに行きたいな
nice!(5)  コメント(3) 

能勢電鉄 on 7/10/'22(その2) [関西・近畿編]

引き続きのノーズ (NOSE) 電鉄編であります

拙ブログのヘッダーにあります様に短編成好みのワタシのココロを擽る2両編成
しかもツートン
220710 IMG_0230.jpg
よくわかりませんが、能勢さん的には歴史ある塗装色なんですかね

この日、更にもうひとつのツートン2両編成車を見かけました
220712 IMG_0219.JPG
シックな阪急マルーン色と並ぶと、同じ形式の車両でも野暮ったくなる様な感じです
(あくまで個人的感想です)

以下は1700形(旧 阪急2000形)車内です
懐かしの「アルナ工機」になる前、もっと昔の「ナニワ工機」製です
めでたくも今年還暦ですね  ワタシと1歳違いです
220712 IMG_0030.JPG

その運転台  ベージュ塗装が優しい感じ(個人的感想です)
220712 IMG_0037.JPG

上の2画目の5000形に「祇園祭」HMが付いておりましたが、勿論親会社様の各お電車にもバッチリと付いてます
(この画 ↓ のみ梅田駅にて撮影)
220712 IMG_0069.JPG
残念ながら祇園祭の前祭が始まる頃に関西を離れます....    ほなサイナラ (TОT)/~~
nice!(5)  コメント(5) 

能勢電鉄 on 7/10/'22(その1) [関西・近畿編]

FBで「さよなら大阪撮り納めシリーズ」というのをやっておりまして、これもその一環
最初で、もしかしたら最後になるかも知れない能勢電鉄撮りに行ってきました

この鉄道に関する知識は持ち合わせておらず、何処を走っているのかさえ把握しておりませんでした
ところが、調べてみると隠れ家からはそんなに遠くなかった....

事前チェックで画像を漁ってみると、この駅の感じが良さげです
で、梅田 → 川口能勢口 を経て先ずはこの鼓滝(つつみがたき)駅で下車してみました
220710 IMG_0122.JPG
トンネルが続き、この様にプラットホームとトンネルがくっついている
関東では三浦半島にある駅がこんな感じですね

一駅戻って鶯の森駅から鼓滝方面を見るとこんな感じ ↓
220710 IMG_0189.JPG
コレ ↓ は鶯の森駅と鼓滝駅との間、並走するR173からの眺め
歩道が無いので結構難儀な場所でしたが、一番魅力的に感じた所でありました
220710 IMG_0156.jpg

地鉄に行ったら必ず車庫付近に行ってみる
コレはその車庫が隣接する平野駅からの眺め
220710 IMG_0198.JPG
勾配とトンネルが多い路線、そして阪急のお古電車
この1700形(元阪急2000形)などはややうるさい感じのCP動作音が良かったです
イイ感じの鉄道でありました
nice!(5)  コメント(5)