SSブログ
前の5件 | -

トロリーモデルの会 見学記 on 3/17/'24 [模型編]

オーサカで開催されたお電車モケーの会を見学してきました
"トロリーモデル" と謳っている通り、お電車のみでキハとかシュッシュポッポはありません
お目当ては四丁目電気軌道2さんの作品(車両・軌道 そして今回は特に架線!)でありました
そう、ナニを隠そう 氏の技を盗んで消化吸収するのが目的! (消化まで出来るは知らんけど..)
240317 DSC00604.JPG
楽しくお話させて頂いいるところにモケー架線の大御所様も到着 ベンキョーになりました
nexus6製車両も持ち込んでヨシ とのコトで、お言葉に甘えて拙作もその軌道上に...
240317 DSC00602.JPG
ガチのスケールモデルあり、フリーランスモデルあり、そこそこの広さの開場でとてもイイ感じ
かのボーイング製ベーコク型を日本の私鉄風に塗っちまうとか
240317 DSC00646.JPG
到底マネできない仕掛けとか (↓ 糸で上下させる仕掛け 糸のチョイスにも工夫アリ)
240317 DSC00612.JPG
更に超大御所様の作品群も謹んで拝見
ナント! 風切りお電車の製作は昭和27年ですとな! 眼福にあずかる とは正にこのコト
240317 DSC00622.JPG
もっとおじゃましていたかったのですが、この日はもうひとつのテーマがあったので2時間ほどの見学とおしゃべりでオシマイ
いや~ 楽しかった~ 四丁目電気軌道2さん ありがとうございました!
240317 IMG_3600.JPG
そしてこの後は阪急お電車を乗り継いで別のトコロへと向かったのでありました
nice!(6)  コメント(5) 

コンテナ缶のパワーパック Before & After [模型編]

1年ほど前に載せたコンテナ缶のパワーパック(鉄道模型を動かすやつ)
 (https://blade-runner-2.blog.ss-blog.jp/2023-02-25
3コ作って2コは嫁いでゆきました
その後クレームが無いので、それなりに働いているのか?

で、残ったJR貨物 小豆色のコンテナ缶
240310 IMG_3582.JPG 240310 IMG_3583.JPG
なんか映えない色だし、所属するモケーの会は米国型(メリケン風)を扱っていて日本型は御法度というコトもあって持ち込み難いし、日々コレを見ているうちにモヤモヤ感が次第に大きくなり、、、

で、一新しました (^^)b
目につく部品の一部を変更しましたが、基本的に回路をそのまんま移しただけ
ケース(コンテナ缶)は一時 ダ〇ソーさんで売っていたコーラのデザインのヤツ
(このコンテナ缶の販売は一時的なものだったのしょうか? その後探しても見つけられず...)
240310 IMG_3584.JPG
これぞ アメリ缶 と言えるかしら
240310 IMG_3586.JPG
部品取りされた穴が開いたまんまの小豆色のコンテナ缶は廃棄処分となりました (・o・)/~ サイナラー
nice!(6)  コメント(5) 

2月の成果ブツ (その4) [模型編]

おそらくコレが Made in 淡路国 の最終成果ブツとなるでしょう
240301 IMG_3559a.jpg
車体は昨年8月には出来ていたのですが塗装色を決めきれなかったコトもあり約半年間放置となりました
で、散々悩んだ挙句結局は、、、、、
240301 IMG_3560a.jpg
今までと同じですやん
この3号機は動力無しなので動かす時は編成が前提となります
なので、荷電編成とした時に違和感無い様にボギー車荷電1号機、2号機と同色に落ち着いた次第
でも窓枠だけはダークイエローにして ほんのチョットだけ変えてみたのでありました

モケーのお師匠様からは もうイイカゲン 車番とか鉄道名とか記したらどーよ と言われそう...
ドゲンカセントイカン
nice!(7)  コメント(5) 

2月の成果ブツ (その3) [模型編]

コチラ側から見るとタダのコンテナ缶
240226 IMG_3553.JPG
180°回転させると、、、
240226 IMG_3554.JPG
100VAC入力の往復運転用コントローラでありまして、
20日前に掲載したコレ ⇒ https://blade-runner-2.blog.ss-blog.jp/2024-02-06
を仕上げたのでありました
240226 IMG_3484.JPG
今回はもはや電子工作とは言えず板金加工... しかも缶の1面だけ~
中身は¥300のスイッチング電源基板と先に製作したタイマーIC基板(コレ ↓ です)を缶の中に入れてつないだだけ~
(この透明のケースはゴミになってしまいました...)
231112 chappy-11.jpg
尚、このタイマーIC基板にはトラコン機能は無かったので1石 (SD1415A)を回路に加えるというプチ追加はございました
先の記事の通り、このスイッチング電源の出力は12VDC 0.5Aしかないのでウチのちっこいお電車くらいしか動かせませんが、まぁコレ1個で往復運転が出来ると...
240226 IMG_3556.JPG
ちなみに、このタイマーIC基板はON/OFFのサイクルを結構幅広く設定できる様に作ってあるので、タイミングを短くするとウルトラマンのカラータイマーにも使えます....
(^^)b

nice!(6)  コメント(4) 

2月の成果ブツ (その2) [模型編]

今月の成果ブツ その1 の移動式物置小屋の製作に先立って内燃機関モノを1両仕上げておりました
この2両編成の姿を近々お仲間にご覧頂こうと考えております
240221 IMG_3474.JPG
ブツは Boulder Valley Models製の Littlebose Boxcab であります

着手から完成までの駄文与太話はチョット長いので以下に添えるカタチで...

モケー作りを趣味とされておられる方なら、多かれ少なかれきっと有るハズ
アレも欲しい コレも作りたい とやっているうちに溜まる ドゲンカセントイカン 積んどく在庫キットや仕掛り品たち...
まさにコレがその内のひとつでありまして、キット購入は20年近く前のコト
240221 IMG_3205.JPG
レジン製で車体のみ 下回りはBachmann Davenport Gas Mechanical Locoを使いなさい とありました
そのダベンポートDLがスグに手に入らなかったので放置

4年ほど前、何だかヤル気スイッチが入って着手
タイミング良くオクで難あり品のダベンポートを見つけてゲト
届いてから何処に難があるのか分解してみると2軸のうちの片方のギヤが割れている "ダメ"んポート
でもまぁキホン単行運転だし1軸駆動でヨシとしようと決めてようやく製作スタート
240221 IMG_3407.JPG
いざ取り掛かってみると、購入当時は気にならなかったのですが、車体側面も妻面もレジンの反りが目に余るほど...
そこで側面や妻面の各パーツの裏に1mm真鍮角線を貼りつけシャンとさせてから箱組しました
(まだ屋根は未修整なので反っていた頃、、 右のHOn30 (9mm)と比べるとデカいですよね~)
240221 IMG_3206.JPG
その辺りで米国型HOゲージにも手を染め始めてコチラはまたまた放置〜

今年に入ってモケーのお仲間さんからOn30の作品見せっこするけど というお話を聞き、コレは ず~っと気になっていた仕掛りブツを完成させるイイ機会だわさ! とそのお話に乗った次第であります

ところが4年ぶりに着手してみると、妥協の1軸駆動すら動かない...
240221 IMG_3405.JPG
そこで、この2年ほどの間に使いこなせる様になったアルパワー移植を決定
ダメんポートDLのカウンターウエイトとロッド部分は魅力的でしたが不採用としました
ダイキャスト製下回りの開口部を広げたり、新たなネジ穴開けたり、それっぽい軸受けを使ったりしながら2軸駆動に、、、  でも、アルパワーって走行音がウルサイですね~
240221 IMG_3410.JPG
斯くして妥協の下回りが出来たところで真鍮角棒補強済の車体を乗っけてこんな感じ ↓ になりました
240221 IMG_3416.JPG
塗装とヨゴシに関しては、色も手順もその1編に記した内容と全く同じ
で、ヤットコサ完成~
冒頭の1画とコレ ↓ が移動式物置小屋を従えた姿です
240221 IMG_3478.JPG
ようやく仕掛りブツが片付いて気分スッキリ
この勢いで他の仕掛り品や積んどく在庫もカタチにできるかな~
nice!(6)  コメント(5) 
前の5件 | -