SSブログ

2月の成果ブツ (その2) [模型編]

今月の成果ブツ その1 の移動式物置小屋の製作に先立って内燃機関モノを1両仕上げておりました
この2両編成の姿を近々お仲間にご覧頂こうと考えております
240221 IMG_3474.JPG
ブツは Boulder Valley Models製の Littlebose Boxcab であります

着手から完成までの駄文与太話はチョット長いので以下に添えるカタチで...

モケー作りを趣味とされておられる方なら、多かれ少なかれきっと有るハズ
アレも欲しい コレも作りたい とやっているうちに溜まる ドゲンカセントイカン 積んどく在庫キットや仕掛り品たち...
まさにコレがその内のひとつでありまして、キット購入は20年近く前のコト
240221 IMG_3205.JPG
レジン製で車体のみ 下回りはBachmann Davenport Gas Mechanical Locoを使いなさい とありました
そのダベンポートDLがスグに手に入らなかったので放置

4年ほど前、何だかヤル気スイッチが入って着手
タイミング良くオクで難あり品のダベンポートを見つけてゲト
届いてから何処に難があるのか分解してみると2軸のうちの片方のギヤが割れている "ダメ"んポート
でもまぁキホン単行運転だし1軸駆動でヨシとしようと決めてようやく製作スタート
240221 IMG_3407.JPG
いざ取り掛かってみると、購入当時は気にならなかったのですが、車体側面も妻面もレジンの反りが目に余るほど...
そこで側面や妻面の各パーツの裏に1mm真鍮角線を貼りつけシャンとさせてから箱組しました
(まだ屋根は未修整なので反っていた頃、、 右のHOn30 (9mm)と比べるとデカいですよね~)
240221 IMG_3206.JPG
その辺りで米国型HOゲージにも手を染め始めてコチラはまたまた放置〜

今年に入ってモケーのお仲間さんからOn30の作品見せっこするけど というお話を聞き、コレは ず~っと気になっていた仕掛りブツを完成させるイイ機会だわさ! とそのお話に乗った次第であります

ところが4年ぶりに着手してみると、妥協の1軸駆動すら動かない...
240221 IMG_3405.JPG
そこで、この2年ほどの間に使いこなせる様になったアルパワー移植を決定
ダメんポートDLのカウンターウエイトとロッド部分は魅力的でしたが不採用としました
ダイキャスト製下回りの開口部を広げたり、新たなネジ穴開けたり、それっぽい軸受けを使ったりしながら2軸駆動に、、、  でも、アルパワーって走行音がウルサイですね~
240221 IMG_3410.JPG
斯くして妥協の下回りが出来たところで真鍮角棒補強済の車体を乗っけてこんな感じ ↓ になりました
240221 IMG_3416.JPG
塗装とヨゴシに関しては、色も手順もその1編に記した内容と全く同じ
で、ヤットコサ完成~
冒頭の1画とコレ ↓ が移動式物置小屋を従えた姿です
240221 IMG_3478.JPG
ようやく仕掛りブツが片付いて気分スッキリ
この勢いで他の仕掛り品や積んどく在庫もカタチにできるかな~
nice!(6)  コメント(5) 

2月の成果ブツ (その1) [模型編]

1月の運転会を(無事に?)終えてホッとしたところで趣向を変えてナローの世界へ
”老”の域に入ってから中途半端に手を出していたOn30です
今回は少し時間をかけてみました

ブツはChivers Finelines製のフラットカー キットです
これに先立って内燃機関車(たぶん次回 "その2"編でご紹介)を製作していたのですが、ソレに牽かせるモノを、、、 というコトで温存していたこのキットも組み上げた次第であります
240219 IMG_3465.JPG
このキット、組み易くてとても良いキットなのですが、残念ながら既に製造を止めて久しく今は入手不可との由
240219 IMG_3466.JPG
ストレートに組むとこんな感じ ↑ になりますが、モノ足りない気がしてしまい余計なコトをしました

イメージしたのは移動式工作室、Work carでありまして床板の上に掘っ立て小屋的な覆い、そして工具やら何やらの小物を配置してこんな感じに ↓
240219 IMG_3468.JPG
小物の殆どは1/48 ミリタリー系アクセサリーのプラモを使用しております
頑張って掘っ立て小屋の内部にも配置しましたが、、、
240219 IMG_3469.JPG
屋根をつけると小屋の中が全然見えんのです
しかも移動式工作室 と言うより むしろ移動式物置小屋
240219 IMG_3467.JPG
塗料はタミヤさんのヤツで車体色はフィールドグレイ
まずはラッカー系の缶プーで色づけし、その後フラットベースを多めに加えたエナメル系の同色を筆塗り
ソレが乾いたら薄~く溶いた赤サビ色のエナメル系をちょんちょんと差し、またソレを乾かしてから
パステル粉でウエザリングした後に水性艶消しクリアをサ~っと吹く という流れです

イザ! コレともう1両 を今週末某所にてお披露目するのです

<おまけ>
4年ほど前に掲載したChivers Finelines製の別のキットの組み立て記です
 ⇒ https://blade-runner-2.blog.ss-blog.jp/2020-08-01
組んだまま ず~っと放置していましたが、コレを機にこのカブースも年内に仕上げてみましょ
nice!(6)  コメント(5) 

次の電気工作ブツ [模型編]

相変わらずデジタル回路ではなくアナログ回路
(少しは進歩させなくちゃダメですね~)

先にコンテナ缶にトランスを仕込んだブツを拵えましたが、もう1個作ろうと思いオーサカ日本橋へ~
 ⇒ https://blade-runner-2.blog.ss-blog.jp/2023-12-27
で、共立電子さん店内でアレコレ見ておりますれば格安のスイッチング電源ハッケン
スペックはご覧の通り 入力100VAC、出力12VDC 0.5A
少しパワー不足な感じもしますが、ワタシの場合長大編成車は無く1~2両をチョロチョロ動かすだけなので、これで無問題
先のトランス方式電源も出力は13VDC 0.5Aでした

当初はトランス式電源をもう1個、、と考えていたのですがそのトランス単体でお値段¥1,800程
勿論トランスだけではダメでブリッジダイオードと電解コンも要りますね
かたや上記のスイッチング電源、恐らくは放出品なのでしょうか お値段わずか¥300 !!!!
240206 IMG_3411.JPG
決め手はコンパクトさ  小さいコンテナ缶に楽勝で入ります

あるいは、先に作っていたタイマーICとリレーの往復運転用回路基板と組み合わせて大きいコンテナ缶に収まりそう
240206 IMG_3412.JPG
次回運転会にはコレを仕上げて持っていこう
nice!(4)  コメント(8) 

Thank you for coming to our session on Jan. 27 & 28! [模型編]

今回の私共のモケー運転展示会は大きなトラブルも無く終了致しました。
お忙しい中お越し頂いた方々、本当にありがとうございました。
240129 IMG_3331.JPG
個人的には車両・ストラクチャー・電気回路のそれぞれに課題が残り、今後それらをどこまでクリアできるのかはアヤシイところではございますが まぁボチボチやってゆこうと思っております。
240129 IMG_3347.JPG

以下は2日め (1/28) のみの参加・展示となったメンバーの作品であります
緻密さ・表現力等々あらゆる面で拙作とはレベチな作品を生み出される方で密かに師と仰いでおります
240129 IMG_3356.JPG
曰く、コレでも未完 との由にござります....
240129 IMG_3357.JPG

240129 IMG_3394.JPG
次回は年内秋ごろの開催を目論んでおりますのでご興味ご関心おありの方、あるいはモノズキな方もお時間ありますれば是非またお越しくださいませ
nice!(7)  コメント(11) 

Please don't miss it! [模型編]

Hi, this is just a friendly Reminder!!!
We are looking forward to see you at ギャラリー ハッコウしゃ upcoming Saturday and Sunday, we are ready to show you our 米国型鉄道模型 as scheduled.

日時:2024年1月27日(土)、28日(日)
公開時間:11時〜16時
会場:ギャラリーハッコウしゃ(東横線都立大学駅徒歩3分)
240123 IMG_3138.JPG

nice!(6)  コメント(6)