SSブログ

レンガ観察 [九州編]

モケー作りの参考にすべく煉瓦造りのこの建物へ (列車後方の建物)
220224 DSC00087.JPG

場所は門司港駅至近のココ  (注: コレ ↓ は煉瓦造りではありません)
220224 IMG_0012.JPG
煉瓦造りの建物のモケーに着手しているのですが、このレンガ色ってのが悩ましい
大袈裟に言うと煉瓦ひとつひとつで色合いが違う
なので今一度レンガ色を確認したかった という次第であります
220224 DSC00159.JPG
更にはこういった窓のカタチも確認
レンガだけの写真もいくつか撮ったのですが、さすがにブログネタにはならないので割愛~

お目当て その2はコレ
実は12年ほど前にもココを訪れておりました
その時にはこのキハの車内にも入れたのですが、今回はダメでした
220224 DSC00111.JPG
博物館大好きニンゲンですが、拙ブログのポリシーとして博物館車両は載せない! 現役中心!
なのですが今回はレンガ以外のネタが無いので載せてしまいました
220224 DSC00125.JPG
この窮屈な座席...
向かい合うヒトとの膝の突合せは必至、仰け反れば後方のヒトと後頭部がゴツン
他にもイロイロ特徴的な箇所が多く、見ていて飽きない車両です

隠れ家から1時間チョイの場所  また行こう
220224 DSC00175.JPG

<おまけ>
こういった建築ブツもとても参考になるのです
220224 DSC00104.JPG

nice!(6)  コメント(4) 

nice! 6

コメント 4

an-kazu

イギリス、フランス、小口、長手・・・
 積み方の種類はイギリスでしょうか?


by an-kazu (2022-02-24 18:57) 

ブリザド

コンクリートにはないレンガの建物の暖かみ、イイナ(^ω^)
キハの丸っこい顔、ステキです
子どもの頃、地元の名鉄にも丸っこい車両が走っていたのですが...
by ブリザド (2022-02-24 19:45) 

K

おじゃまします
レンガの塗り分けは大変そうです、、、ウェザリングでごまかせればいいんでしょうが、、、緑のシーナリーパウダーをまぶして苔みたいにしちゃうとか^^;。
錆びとか油汚れが流れるさまとかの表現とか、いろいろと考えるのも楽しそうですね^^。スケールが1/87だとやりすぎに要注意かと思われますが^^;;;。

by K (2022-02-24 22:39) 

nexus6

an-kazu様
九州は英国流を吸収した様ですね
で、鉄道敷設技術に関しては独国に傾倒していった由にござります

ブリザド様
昭和初期はこの丸みを "流線形" と称していたんですね
国鉄、名鉄、西鉄 各社競って流線形のお電車を作った..
ロマンです~

K様
そうなんです!
1/12とか1/24といった大きなスケールの場合は、煉瓦と煉瓦をつなぐ漆喰の表現とか、煉瓦ひとつづつ色合いを変える といったところでワザがあるらしいのですが、小さいスケールになるとそれが出来ません
仰せの通り、ウエザリングでの誤魔化しですかね~
それにしても、Kさんもモケーにお詳しいですね!

by nexus6 (2022-02-25 05:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。