SSブログ
小湊鉄道編 ブログトップ
- | 次の5件

上総川間駅 (Jan.,'09) [小湊鉄道編]

上総鶴舞駅からテクテク歩いて、上総川間駅へ。   いたってシンプルな「駅舎」であります。
090105 DSC01884.jpg
お隣の上総牛久駅で列車交換があるので、上り列車が行った後、短時間で下り各列車がやってきます。
090105 DSC01887a.jpg
↑↓ まずは上り列車
090105 DSC01895a.jpg
↓ 次に下り列車を狙います。
090105 DSC01913a.jpg
でも、これらの列車を見送ってしまうと、次の列車まで1時間半待たなければならないのであります。
そこで、元気よく上総牛久駅まで歩きます。  運動不足解消なのでありました。

ここは乗り鉄を楽しむか、それとも車で移動しながら撮り鉄に集中するか、どちらかに絞るべきですね。

上総鶴舞駅 (Jan.,'09) [小湊鉄道編]

年末年始の関東地方は毎日が快晴!   ゴロゴロしているのは、もったいない
という訳で、突然の思いつきで小湊鉄道へ

行程:
往路) 五井→上総鶴舞 (下車) ・・・・(徒歩) ・・上総久保・・ (徒歩) ・・高滝→養老渓谷
復路) 養老渓谷→上総鶴舞 (下車) ・・・・(徒歩) ・・上総川間・・ (徒歩) ・・上総牛久→五井

行ってビックリ、ほとんどの駅の駅舎がシブい!
090104 DSC01801a.jpg
シブさに惹かれて、上総鶴舞駅で途中下車であります。  ここから高滝駅まで2~3駅分歩いてみることにしました。  
090104 DSC01866.jpg
高滝から養老渓谷まで乗り鉄。  そして養老渓谷から上総鶴舞まで戻ったところで再び途中下車。
090104 DSC01867.jpg
下り列車の到着を待って撮ります。
090104 DSC01876.jpg
次の列車まで時間があるので、牛久に向かって歩きます。


五井駅 [小湊鉄道編]

またしても、気動車が続くのであります。
海自館山航空基地でのHelicopter Festival 見学の帰りに、五井駅に立ち寄って小湊鉄道の車両を見てみました。

こういったローカル線はワンマン運転化されているところが多いのですが、ココは車掌さんが乗務します。
081013 DSC02467.jpg
2ドア ロングシートのシブイ車内。 そして、この一画のみはいつ来ても変らない昭和の雰囲気なのでした。
081013 DSC02496.jpg
- | 次の5件 小湊鉄道編 ブログトップ